お問い合わせ 資料請求

ニュースロゴ

第14回日本臨床栄養代謝学会首都圏支部学術集会レポート(1) | 2023年6月

多職種連携のチーム医療の一翼を担い
より良い栄養サポートを実現しよう

5月27日(土)に宮澤靖代表理事が大会長を務めた「第14回日本臨床栄養代謝学会首都圏支部学術集会」が開催された。大会テーマは「連携の先にみえるもの─戮力協心の栄養サポート─」。東京駅直結のステーションコンファレンス東京という好立地で行われ、約650人が参加、栄養経営士5人が発表者として演題に立った。
(1/3)

迅速な栄養サポートには多職種間の情報共有が重要

大会当日、受付には長蛇の列ができ、参加者の関心の高さと熱意が感じられた。開会のあいさつでは宮澤靖代表理事が「早朝からたくさんの方にご参加いただいてうれしい。ぜひ、今日のセミナーでひとつでも多く学びを受け取って帰って欲しい」と参加者に呼びかけた。

オープニング
開会挨拶に立つ宮澤靖代表理事

午前のプログラムでは第2会場で管理栄養士セッションがあり、寺田師さん(医療法人社団愛友会上尾中央総合病院診療技術部栄養科)が登壇した。「重症患者への栄養サポートを通じて、多職種で栄養管理の価値を共有する」というテーマで発表した寺田さんは、ビジネスチャットツールを導入しスタッフ間の情報交換として利用しつつ、他職種にICUでの栄養管理の啓発を行い、チーム医療の体制づくりと栄養サポート介入までの時間短縮を実現したことを報告。これにより院内における栄養科の評価があがったと語り、「今後はスピード感と危機感を持って対応できるようにするのが課題」と話して発表を終えた。

管理栄養士セッションの座長も務めた
福勢麻結子さん
横田綾敦さん

次に行われた一般演題3では福勢麻結子さん(東京医科大学病院栄養管理科)が登壇し「ICUにおける栄養評価を目的とした体成分分析装置の活用と実践報告」のテーマで発表した。食道がんの術後にICUに入室した患者の術後1日目に体成分分析装置での計測を実施、14カ月分のデータ解析を行ったという。その結果から「重症患者に対し非侵襲的な栄養評価指標として導入できる可能性がある」と考察、ただし正確を期すためにはさらなる検討が必要だと考えると述べた。

同じく一般演題3では齊藤大蔵さん(社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院医療技術部栄養科)が「管理栄養士の病棟常駐によるタスクシフト・タスクシェアの効果」と題した発表を行った。職種別に食事オーダー数を調べ、管理栄養士が病棟常駐へと変わっていった2018~21年の間で医師・看護師のオーダー割合が減り管理栄養士のオーダー割合が増加、栄養関連業務について他職種からのタスクシフト・シェアが実現できていると報告した。フロアからの「病棟常駐のための教育体制はどうなっているのか」という問いには「そこが一番難しい。具体的には先輩がつき添いマンツーマンで『ここに座って、パソコンはこれで』と一から教えるところから始めて1病棟ずつ増やしていった」と自院でとった手法を説明した。

| 1 |  |  |