【北海道支部】
【東北支部(設立準備室)】
-
■日本栄養経営実践協会東北支部設立記念講演会
-
【テーマ】亜鉛に着目した栄養管理
-
【日時】
2020年3月20日(金・祝) 15:00〜17:00(予定)※開催延期
※終了後、参加者交流会の時間あり
-
【講師】土屋 誉氏(公益財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院院長)
-
【会場】仙都会館5階(仙台市青葉区中央2-2-10-5階)
-
【受講料】栄養経営士会員:1,000円(税込)
一般:各回 3,000円(税込)
-
【定員】50名(先着順)
-
【お問い合わせ】
株式会社日本医療企画 東北支社
担当:三浦・浅石
TEL:022-281-8536 FAX:022-281-8537 E−MAIL:t-miura@jmp.co.jp
-
【共催】日本栄養経営実践協会東北支部/株式会社日本医療企画東北支社
-
【後援】一般社団法人日本栄養経営実践協会
-
【開催延期についてのお知らせ】
-
3月20日(金祝)に開催を予定しておりました「東北支部設立記念講演会」につきましては、新型コロナウイルス感染の急速な拡大を受け、参加者皆さまの安全確保、および政府より発出されておりますイベント等の開催自粛要請に鑑み、開催延期の決定をいたしました。ご参加を予定されていた皆さまにおかれましては多大なご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます。新たな開催日程につきましては決定次第ご連絡させていただきます。
【関東支部】
-
★★介護報酬改定カフェ★★
-
【日時】第2回 2021年1月21日(木)18:00〜19:30
介護人材の確保・介護現場の革新/制度の安定性・持続可能性の確保
第3回 2021年2月18日(木)18:00〜19:30
感染症や災害への対応力強化/まとめ
-
【講師】石井富美 氏(多摩大学医療・介護ソリューション研究所 副所長)
-
【会場】オンライン
-
【受講料】栄養経営士・栄養経営サポーター:各回 2,000円(税込)
一般:各回 4,000円(税込)
-
【定員】100名
-
【お問い合わせ】
日本医療経営実践協会関東支部事務局(株式会社日本医療企画内)担当:原田
TEL:03-3553-2885
-
【共催】日本医療経営実践協会関東支部/日本介護福祉経営人材教育協会関東支部/
-
日本栄養経営実践協会関東支部
- ▽詳細・お申込み用紙はコチラから▽
【東海支部】
-
栄養管理プロセスをワークショップで学ぼう
事例で学ぶ“栄養管理プロセス”の栄養診断
-
【テーマ】
栄養管理の国際的な基準「栄養管理プロセス」の栄養診断をテーマとしたワークショップセミナーです。
2020年11月に発売しました日本栄養士会代表理事会長の中村丁次氏監修書籍「栄養指導事例集」をもとに、執筆者の一人である名古屋ハートセンター栄養科主任の島田晶子氏を講師に迎え、栄養管理プロセスをワークショップ形式で実践的に学びます。
栄養業務の標準化を目指して、今後も活躍できる管理栄養士を一緒に目指していきましょう。
-
【日時】2021年1月30日(土) 14:00〜17:00
-
【講師】島田 晶子氏(医療法人名古屋澄心会名古屋ハートセンター栄養科主任/日本栄養経営実践協会東海支部理事)
-
【開催方法】会場およびZoomによるオンライン配信
-
【受講料】栄養経営士会員:7,000円(税込)(テキストをお持ちの方は5,000円)
一般:10,000円(税込)(テキストをお持ちの方は8,000円)
-
【定員】WEB参加 30名
会場参加 16名 限定(先着順)
-
【お問い合わせ】
日本栄養経営実践協会 東海支部
担当:山田
TEL:052-209-5451/FAX:052-209-5452
-
【主催】株式会社日本医療企画中部支社
-
【後援】日本医療経営実践協会東海支部
- ▶ 詳細・お申込みはコチラから
【関西支部】
-
【2020年度】医療経営士・介護福祉経営士・栄養経営士 関西支部合同研究会(全3回)
坪ゼミ 『アフターコロナ・ウィズコロナ』時代に求められる
〜『カイゼン』流の組織変革〜(会場参加 + オンライン)
-
【テーマ】
3経営士関西支部合同研究会は、好評の「坪ゼミ」を11月から全3回にわたって会場&リモートのハイブリッドで開催します。
新型コロナウイルスの影響で、医療・介護の現場では今まで以上にさまざまな問題や課題を抱えることになりました。
アフターコロナ・ウィズコロナ時代に求められる、問題解決・課題達成のための科学的な思考や手法について講義と演習を通じて学んでいきましょう。
-
【日時】2021年1月30日(土)14:00〜17:00
-
【内容】第3回:『アフターコロナ・ウィズコロナ』下での課題達成アプローチ+ゼミの振り返り
-
【講師】坪 茂典 氏(社会医療法人 愛仁会 本部統括部長)
-
【会場】本町第2ビル 2階セミナールーム (大阪市中央区本町2-2-5)
-
【オンライン】WEB受講も可能です
-
【受講料】栄養経営士会員:各回 3,000円(税込)
一般:各回 4,000円(税込)
-
【定員】30名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
-
【お問い合わせ】
株式会社日本医療企画 関西支社
担当:喜津木(キツキ)
TEL:06-7660-1761
-
【共催】日本栄養経営実践協会関西支部/日本医療経営実践協会関西支部/
-
日本介護福祉経営人材教育協会関西支部/株式会社日本医療企画
- ▶ 詳細・お申込みはコチラから
【中国支部】
【九州支部】
-
★栄養経営士オンライン研究会★
〜感染症対策の検証と見直しを行いましょう〜
-
【内 容】
-
日本栄養経営実践協会九州支部では、『栄養経営士オンライン研究会〜感染症対策を見直しましょう〜』を開催致します。
新型コロナウイルス感染症の第3波が拡大しつつある中、栄養科の予防策に自信がない方や、知識や経験が少ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は栄養科の視点から、事業継続計画(BCP)につながる感染症対策の見直しを、様々な施設の栄養士と意見を交えながら行います。コロナウイルスだけでなく、感染症対策全体を見直します。
人との付き合い方が変化してきた今、オンラインで交流しましょう。講師は山下茂子氏(熊本県立大学 非常勤講師 日本栄養実践協会理事)です。ぜひご参加ください。
-
【日程】2021年1月16日(土)
-
【時間】13:00〜14:30 感染症対策(講義)
14:30〜16:00 感染症対策の見直し(交流会)
-
【講師】山下茂子氏
(日本栄養実践協会理事・熊本県立大学非常勤講師・前水俣市立総合医療センター栄養科長)
-
【会場】第三博多偕成ビル503(福岡市博多区博多駅南1-3-6)+Zoomによる配信あり
-
【参加費】栄養経営士会員:1,500円/一般:2,000円
-
【お問い合わせ】
日本栄養経営実践協会 九州支部
担当:中野
TEL:092-418-2828 FAX:092-418-2821
-
【主催】日本栄養経営実践協会九州支部/株式会社日本医療企画九州支社
-
詳細・お申込みはコチラから
-
FAXでのお申込みはコチラから用紙をダウンロード
-
★管理栄養士のための基礎医学講座★
「肝臓・膵臓・胆のう編」
-
【内 容】
-
九州女子大学家政学部栄養学科教授で医師の三浦公志郎氏を講師に招き、栄養士が知っておきたい基礎医学のポイントを学ぶ人気のセミナー。今回のテーマは肝臓・膵臓・胆のうです。
栄養の代謝に関わり、生活習慣病とも関連が深い肝臓・膵臓・胆のう。栄養管理が極めて重要であり、知識と技術の習得は必須な分野です。是非ご参加ください。
-
【日時】2021年2月20日(土)
-
【講師】三浦公志郎 氏(九州女子大学家政学部栄養学科教授、医師)
-
【会場】第三博多偕成ビル503(福岡市博多区博多駅南1-3-6)+Zoomによる配信あり
-
【定員】40名(会場は8名。定員に達し次第締切)
-
【参加費】栄養経営士会員:7,000円/一般:8,000円
-
【お問い合わせ】
日本栄養経営実践協会 九州支部
担当:石田
TEL:092-418-2828 FAX:092-418-2821
-
【主催】株式会社日本医療企画九州支社
-
【共催】日本栄養経営実践協会九州支部
- 詳細・お申込みはコチラから
-
■ 管理栄養士のための「山下塾」
-
【内 容】
-
「山下塾」は日本栄養経営実践協会理事である山下茂子氏を塾長としてお迎えし、長年管理栄養士として現場で培ってきた“経験”“考え方”“スキル”を余すことなく塾生に伝え、次世代の管理栄養士を育成することを目的としています。「マネジメント(政策理解や黒字経営)」「人材育成」「業務改善」など実践的な内容が学べる場として急性期病院から療養型病院、精神科病院、福祉施設、委託給食会社の方々など、多職種・多業種から参加いただいている勉強会です。
-
【日時】毎月第二土曜日に開催中
-
【会場】日本医療企画九州支社
(福岡市博多区博多駅南1-3-6 第三博多偕成ビル5階)
-
【講師】山下 茂子氏
(熊本県立大学非常勤講師、日本栄養実践協会理事、前水俣市立総合医療センター栄養科長)
-
【受講料】月8,000円(税込) ※お試し塾生(初回)は4,000円
-
【主催】日本医療企画九州支社
-
【後援】日本栄養経営実践協会九州支部
-
【お問い合わせ】日本医療企画九州支社 担当:白水(しろうず)
TEL:092-418-2828(株式会社日本医療企画 九州支社)
-
▶ 詳細・お申込みはコチラからお申し込み用紙をダウンロードしてご利用ください