![]() |
縺雁撫縺蜷医o縺 | 雉譁呵ォ区ア |
|

【北海道支部】
- 研究会の予定が決定次第掲載いたします
【東北支部】
- 研究会の予定が決定次第掲載いたします
【関東支部】
- 研究会の予定が決定次第掲載いたします
【東海支部】
- 研究会の予定が決定次第掲載いたします
【関西支部】
- ★医療経営士・介護福祉経営士・栄養経営士 関西支部合同研究会★
開業医から見た地域包括ケアシステムの現状と課題 -
大阪市旭区で1日120人以上の患者を診察するたにぐちクリニックの谷口一則院長は、開業医として病院や診療所、高齢者施設等との地域連携に注力しています。
そんな地域で活躍する開業医から見た現状と課題について、事例を交えながらお話しいただきます。
- 【内容】
- 勤務医から開業医になってわかったこと
- 在宅医療・介護のリアル
- 病診・診診連携はスムーズになったのか?
- コロナ禍で浮かび上がった課題とは ほか
- 【日時】2022年7月3日(日)14:00〜16:00
- 【講師】谷口一則 氏(たにぐちクリニック院長)
- 【形式】オンライン(Zoom)によるライブ配信 と会場のハイブリッド形式
- 【会場】本町第2ビル2Fセミナールーム(大阪市中央区本町2-2-5)
- 【参加費】栄養経営士・栄養経営サポーター:2,000円/一般 3,500円
- 【主催】株式会社日本医療企画関西支社
- 【お問い合わせ】
日本医療企画関西支社 「介護経営戦略セミナー」担当:新免
TEL:06-7660-1761 - ☆☆詳細・お申込みはコチラから☆☆

【中国支部(設立準備室)】
- 研究会の予定が決定次第掲載いたします
【九州支部】
- ★管理栄養士のための基礎医学講座★
「脳神経疾患編」 -
九州女子大学家政学部栄養学科教授で医師の三浦公志郎氏を講師に招き、栄養士が知っておきたい基礎医学のポイントを学ぶ人気のセミナー。今回のテーマは【脳神経疾患】です。
脳梗塞や脳出血などの脳血管障害や認知症は高齢者に多く、低栄養のリスクを高め、寝たきりの原因の約半数を占めています。脳神経疾患の病態を押さえておくことで、高齢者への適切な栄養管理につながります。
管理栄養士が関わる分野に特化した内容を一日で学びなおすチャンス! ぜひご参加ください。
- 【日時】2022年7月16日(土)
- 【講師】三浦公志郎 氏(九州女子大学家政学部栄養学科教授、医師)
- 【会場】第三博多偕成ビル503(福岡市博多区博多駅南1-3-6)+Zoomによる配信あり
- 【定員】40名(会場は6名。定員に達し次第締切)
- 【参加費】栄養経営士会員:7,000円/一般:8,000円
- 【お問い合わせ】
日本栄養経営実践協会 九州支部
担当:中野
TEL:092-418-2828 FAX:092-418-2821
- 【主催】株式会社日本医療企画九州支社
- 【後援】日本栄養経営実践協会九州支部
- ☆☆詳細・お申込みはコチラから☆☆

- ■ 管理栄養士のための「山下塾」
- 【内 容】
-
「山下塾」は日本栄養経営実践協会理事である山下茂子氏を塾長としてお迎えし、長年管理栄養士として現場で培ってきた“経験”“考え方”“スキル”を余すことなく塾生に伝え、次世代の管理栄養士を育成することを目的としています。「マネジメント(政策理解や黒字経営)」「人材育成」「業務改善」など実践的な内容が学べる場として急性期病院から療養型病院、精神科病院、福祉施設、委託給食会社の方々など、多職種・多業種から参加いただいている勉強会です。
- 【日時】毎月第二土曜日に開催中
- 【会場】日本医療企画九州支社
(福岡市博多区博多駅南1-3-6 第三博多偕成ビル5階) - 【講師】山下 茂子氏
(熊本県立大学非常勤講師、日本栄養実践協会理事、前水俣市立総合医療センター栄養科長) - 【受講料】月8,000円(税込) ※お試し塾生(初回)は4,000円
- 【主催】日本医療企画九州支社
- 【後援】日本栄養経営実践協会九州支部
- 【お問い合わせ】日本医療企画九州支社 担当:白水(しろうず)
TEL:092-418-2828(株式会社日本医療企画 九州支社)